東戸塚のうるおい鍼灸治療院です。
関東も梅雨入りしましたね。寒い日、蒸し暑い日が変則的で、体調を崩しやすくなっています。子供も大人も風邪をひきやすい季節です。
梅雨のじめじめとして湿気が多い季節には、胃腸などへの消化器系への負担が生じやすく、むくみ・だるさが生じやすくなります。東洋医学では、身体に対して悪さをするものを”邪(じゃ)”といい、大きく、風、寒、暑、湿、燥、火の6種類に分けられます。梅雨時期は、”湿邪(しつじゃ)”による影響が大きくなります。
東洋医学では、湿邪は五臓の”脾(ひ)”(胃腸)対して悪さをすると考えられています。そのため脾の生理作用が落ちてしまい、良いものを身体全体に運ぶ作用や、悪いものを身体から排出させる働きが普段と比べて落ちてしまいます。
また、湿気は水分のようなもので、東洋医学では”気”と比べると重さがあり、なかなか動かないものとして考えられています。悪いものを滞りがちにさせるために、気分的にも落ち込んでしまうようです。
梅雨の不調をそのままにしてしまうと、本格的な夏を迎えた時に、冷房の冷えや熱さの体温調節機能や自律神経の働きがさらに悪くなってしまいます。
経絡治療で湿邪に負けない身体づくりをして、悪い水分を排出しやすい環境を整えましょう!
ご来院心よりお待ち申し上げます。→ご予約はこちら